fc2ブログ

テレワークの手について

あけましておめでとうございます。

昨年は、2歳年下の弟が急逝し、
コロナで生活も変化し、いつの間にか
終わってしまった印象です。

景気付に、今年は”ひとりおせち”を注文し、
昨日、美味しく頂き、元旦はゆっくり
過ごすことができました。

とは言え、4日から早速仕事が始まるので、
これからも続くであろうテレワークに備え、
寒さ対策グッズを作りました。
DSC02810.jpgDSC02807.jpg
ダイソーで見付けた”編み機”で編んだ、
ハンドウォーマーです。

初製作なので、まだまだ荒々しいですが、
美味しいおせちを頂いたからか、
心は穏やかに編み進められました。

今後も、”あの手この手”を駆使しながら、
色々作って参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



ベストな体調ではないのですが、体が仕事モードになってしまいます。

長年働いてきますと、休日に体調不良でも、
日曜日の22時を過ぎたあたりから、何となく快復してきて、
やんわりと仕事モードになっていきます。

この土日も非常にだるく、やることがあったにも拘らず、
殆ど寝ておりました。

が、体が『月曜から仕事』と習慣づけられていて、
明日から何とか仕事できそうなくらいには快復して参りました。

要は”慣れ”ということなのでしょうが、このように”慣れ”てしまうと、
実は持病が悪化していた、という症状を見逃してしまうかも
しれないので、”慣れ”に慣れないよう、無理せず過ごして
いこうと思っております。

さて、出来上がったベストの全貌でございます。
DSC00944.jpg長方形に真っ直ぐ編んだだけでございます。
在庫の毛糸と紐が消費できました。

ここのところ、土日は、体調が芳しくなくても、”捨て”を
実行するようにして、モノを減らしております。

モノを減らすと、空気の通りもよくなり、体調も何となく
よくなってくる、と聞いたことがございます。

昨年の持ち物を100としますと、現在は60くらいに減量できて
いると思うのですが、イマイチ体調がよろしくないということは、
まだまだ減量が足りない、ということなのでしょう。

千里の道も一歩から

余計なものを貯めこまないよう、少しずつ減らしながら、体調も
整えて参ります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
モノは最低限、幸せは最大限

モノは最低限、幸せは最大限
著者:メディアソフト
価格:1,188円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

最小限主義。

最小限主義。
著者:沼畑直樹
価格:1,296円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

ミニマリスト日和

ミニマリスト日和
著者:おふみ
価格:1,080円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

持たないていねいな暮らし

持たないていねいな暮らし
著者:マキ
価格:1,404円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る


寒さこらえて編み始め、嫌さこらえて支度する

このご時世、仕事があるだけでも大変有り難く、非常に贅沢な話で恐縮だが、
明日から仕事が始まると思うと、非常に憂鬱である。

憂鬱原因を書き始めると、うだうだ長々となることは必須である故、もう
これ以上書かぬ。同じ”かく”なら、あぐらでもかいて、まったりもったりと
して参ろう。

さて、購入したはよいが、手首の寒さに耐えかねているポンチョの助っ人と
して、防寒具を編み始めたところまで、昨日書かせて頂いた。

使用毛糸は、昨年ついつい福袋で購入してしまった毛糸セットに入っていた、
初心者には手強いもこもこ毛糸である。

実は、このもこもこ毛糸、昨年、【真っ直ぐ編んでセーターを作ってみよう!】
との個人実験のもと、編み始めていたのだが、途中で飽きてしまい放置しておった。

故に、編み始めていた幻のセーターをほどきながら、現なる防寒具を編み始めた
のである。DSC02567.jpg左が幻のセーター、右が現の防寒具である。

両者の違いは、ウォーリーを探すより難しかろう。左は棒針編み、右はかぎ針編みで
ござる。

編んだ本人さえ、両者の違いが分からず翻弄される。今だ区別がつかぬマナカナちゃん
に匹敵致す。

そして、この防寒具の編み上がりは、右も左も区別がつかぬ物体になる予定でござる。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

拍手、ランキング、いつも有難う存じまする。明日から仕事。休みは早いもので
ござります。夏休みがない故、1年うちの長期休暇が早くも終わってしまいました。
あっ。ゴールデンウイークがございました。

寒さこらえて編んでます

三十代の某女優さんと同じく三十代の某女優さんがお召しになっていたポンチョが、
非常に”オトナ可愛く”、

アラフォーの当方も、”プリティーアダルト”に挑戦したくなり、
黒いポンチョをネット購入してしまった。
寒さまっただ中の12月初旬のことである。

当方、まだまだオトナになりきれておらぬ、と感じたのは、到着したポンチョを試着
したときである。

通常、肩掛けトートバッグにもリュックにもなる2wayタイプのバッグで通勤している
当方は、持病の負担を軽減させる為、ほぼ9割方リュックとして使用致しておる。

つまり、腕が出せぬポンチョはリュックが背負えぬということである。

迂闊であった。浅はかであった。

アラフォー人生を生きてきて、そのようなことも分からぬなど、オトナの風上にも
おけぬ。
そんな未熟なオトナが、プリティーアダルトを目指そうなど、十年早うござった。

が、ダテにアラフォー人生を生きて参ったわけではござらぬ。
これまでに数々の苦難を乗り越えて、ここまで年齢を積み重ねてきたのでござる。
迂闊で浅はかな自身を、何とか乗り越えねばならぬ。

リュックが背負えぬならば、とりあえず、自転車で近所の買い物に行く時に着用
致そう。

そう考え、年末、自転車で15分ほどの距離にあるダイソーに参った。

迂闊であった。浅はかであった。
このポンチョは、途中に手が出せる穴があり、そこから手を出して自転車のハンドル
を握っていたわけだが、穴から出た手首が風にあおられ、寒い、冷たい、凍える。

そんなことさえ想定出来ずに、ただただオトナ可愛く見えただけでポンチョを買って
しまったオトナになりきれていない自身にほとほと愛想が尽きる。

が、このようなときこそ、これまでのアラフォー人生の経験と知恵を生かす絶好の
機会でござる。

故に、寒くて冷たくて凍える手首を保護するものを作れば、万事解決するはずである。
そこで、昨年のお正月、勢いで購入してしまった毛糸の福袋に入っていた、
初心者には高ハードルとなる↓のもじゃもじゃ毛糸を使って、防寒具を編み始めた。DSC02572.jpg
進捗については、ちょこちょこと報告させて頂きたく存ず。

オトナ可愛い見た目に流されて買ってしまったポンチョと言い、福袋の誘惑に負けて
買ってしまった毛糸と言い、

<それを買ったことで、その後それをどのように活用するのか。
ちゃんと使いこなせるのか>
という思考が、当方にはどうやら欠如しているらしい、というのが、
今更ではあるが、2013年の”初気付き”である。

よって2013年は、<冷静になってオトナの買い物をする>
を目標に致すことを、ここに宣言させて頂く。

個人的な決意を書かせて頂き、恐縮でござった。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

早いもので、あと1日しかお正月休みがござりません。残り一日を、充実して
過ごそうと思っております。

僭越ながら下手の横好き編み物

おはようござります。
日々、持病の話ばかりで恐縮でござりまする。

本日は、微少に持病と関連のある、

【持病で手がだるくなる為、休み休みで手早くは
できないが、そこそこ好きな編み物】

について書かせて頂きたく存ず。

ドラマ「ホタルノヒカリ」では、非常にずぼらで
面倒くさがりな女性が描かれていたが、
当方、あの女性に自分を見ているようで、笑えぬ。

病弱な体にあまり宜しくないだろうと、現在は
控えているが、その昔、カップ麺の包装フィルター
を取るのが面倒で面倒で、食べるか食べぬのか、
非常に葛藤を覚えた時期がある。
況や、お湯を沸かすをや。

蜜柑の皮むきしかり、況や林檎をや。
アイロン掛けしかり、況や釦付けをや。

そんな「ホタルノヒカリニンゲン」である当方が、
最近、着物リメイクと編み物に楽しみを見出した
のだが、

如何せん、根っこに残った「ホタルノヒカリ」性分は、
完全に消え去るものではござらぬ。

しかしながら、何故か分からぬが、作りたい気持ちが
沸き出てくる。

面倒だが、作りたい

そんな葛藤を抱いて辿り着いた答えが、
【簡単純創作】である。早い話が、

手を抜けるだけ抜き、簡単に且つ単純に作って、
どこまで実用に堪えられるものに仕上がるのか
やってみせようホトトギス

という、非常に自己満足な手作り計画である。

第一回目の本日は、自己満足で本当に恐縮なのだが、
先日仕上げたばかりのマフラーでござりまする。
DSC04767.jpg
こま編みのみ、ぼこぼこっとした毛糸で編んでみた。
あまりにも簡単純で申し訳ないので、ギャラリーを
呼んでみた。
DSC04764.jpg
せっかく賑やかしに参加してくれたギャラリーに
申し訳ないので、角度を変えて、再度撮影してみた。
DSC04765.jpg
因みに、このギャラリーたちには、平等院鳳凰堂の
ような立派な屋敷があるのだが、面倒臭いので、
組み立てていない・・・。


にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
154位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
85位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR