fc2ブログ

大根足に大根役者。大根よ、パワハラ用語に負けるな。

梅雨に入り、気分を上げようと、大根葉を育てております。
DSC05811_20180609103525b30.jpg
「大根役者」の由来は、大根の白さを”素人”にあてがったものや、
大根は食あたりが殆どないことから、”当たらない”に結びつけた
ものなど、諸説あるようでございます。

因みに、大根を英語にすると、ジャパニーズホワイトラディッシュ
だそうで、日本語英語ともに、大根は白さを形容しているようです。

それならば、白さを強調する洗濯洗剤は、「アタック」じゃなく
「ラディッシュ」にして頂きたかったと思う次第でございます。

そうなると、某クイズ番組も、「アタックチャンス!」じゃなく、
「ラディッシュチャンス!」だったかも・・・そんな訳はないです。

そんなくだらないことを書いている間にも、大根葉はすくすくと
成長しており、近々訪れるであろう、葉っぱを食べる絶好の機会、
すなわち「ラディッシュチャンス」を、楽しみにしております。

それはさておきまして、先日、着物リメイクスカートで外出
致しました。
DSC05864.jpgいつも通り、非常に下手過ぎる
画像で恐縮でございます。

こちらのスカートは、以前ご紹介させて頂きました、
KIMG0582.jpgKIMG0577.jpgこちらと同じで、
2way仕様となっております。

前回は、カーディガンと合わせ、今回はVネックの黒ニットと
合わせております。

スカートの前でだら〜んと垂れ下がっておりますのは、
マクラメのベルトでして、スカートと色目が似ていた為、
差し色ならぬ、差しアイテムとして使ってみました。

今日は、梅雨の晴れ間で気持ちのよい風が吹いております。

今週は、何となく疲労度が高めなので、ゆっくりしたい
ところですが、晴れ間を利用し、できることをこつこつと
行っていこうと思います。

本日も有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

私の雑な食生活〜見た目おばちゃん、料理はおっちゃん

前回のブログに書かせて頂きましたように、
いまだ、腹痛に悩まされております。

日によって、好調の日もあれば不調の日もあり、
好調の日に調子に乗ってあれこれ食べると、途端に不調に転じ、

かと言って、食べないと力が出ないので、
なかなか調整が難しいところです。

以前から、ぬか漬け、ヨーグルトは毎日頂いていましたが、
最近は、キムチ、手作り甘酒を加え、私の体は、もはや
発酵体でございます。

職場の昼食は、
土日で作り貯めたおにぎりを冷凍し、持参しております。

最近は、炊飯器を使わず、お米と全ての材料をお鍋に
ぶっこんで炊いています。

<具の例 米は勿論、全てにオリーブオイルと酢を入れています>

1:カットトマト缶、ツナ缶、スライスチーズ、粉々にした冷凍ハンバーグ

2:豆腐、しめじ、もやし、醤油

3;豆腐、さば缶、じゃがいも、味噌

具は、スーパーで売り出しになっているものを買って、
適当な大きさにして何も考えずにぶっ込みます。

弱火〜中火で適当に炊いていると、イイ感じの焦げ目が底につき、
炊きあがります。

適当なので、炊きあがりに拘りのある方にとっては、
美味しくないかもしれませんが、おっさんの私にとっては、
食べられれば合格です。

因みに、夕食は、冷凍おにぎりをトースターで焼いて食べます。

恥を忍んで書かせて頂きますと、トースター内のおにぎりの横には、

1:コップに味噌と水と適当な野菜を入れたもの(即席味噌汁)
2:たまに冷凍たこ焼きや冷凍餃子など

などを並べて一緒に加熱し、電気代を浮かせています。

最近、NO!電子レンジ生活、に努めているので、なるべく
トースターとガスだけで食生活を完結させられるよう、
ない知恵を絞っております。

最近読んだこちらの本は、
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファミレス [ 重松清 ]
価格:1836円(税込、送料無料) (2018/6/2時点)


男料理が随所に出て来て、美味しそうでした。
更に、こちらの方は、NO!電子レンジどころか、冷蔵庫、洗濯機も
廃除されています。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

寂しい生活 [ 稲垣 えみ子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2018/6/2時点)



そんな訳で、今日は、お粗末ながら、
手作り食について書かせて頂きました。

書いているうちに、お腹の調子が少しましになってきました。
最後迄ご精読頂きまして、有り難うございました。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

時計ベルトリペアは、果たして成功したのか?!

ここのところ土日は、母とともにプチ終活(老い支度)に
勤しんでいた為、手作りが疎かになっておりました。

とは言え、春めいてきた今日この頃、わたくしの手作り欲も
少しずつ芽吹き始め、先ずは手始めに、ずっと気になっていた
腕時計のベルト修理を行ってみたのでございます。

ベルト修理に到る迄、数々の困難がございました。

・替えベルトは高くて、買えん。
・けどベルトが無いと、使えん。
・一般に売られているベルトで何とかならんかと考えたが、できん。
・何か他によい方法はないかと熟考してみたが、見つからん。

そんな困難を乗り越え、最後の最後に辿り着いた結果が、
こちらでございます。
DSC04982.jpgベルトの裏側に、グログランリボンを
貼付けました。

通常のベルトは、バネ棒(時計本体とベルトを接続している部品)の
間を通って時計本体と接続されておりますが、

今回修理した時計のベルトは、バネ棒を全て通っておらず、左右端の
数ミリのみが通っている構造だった為、もともとの強度が弱いもの
でした。

ですので、今後、今回破損しなかった方の接続部分も、
そのうち破壊してしまう恐れがあります。

備えあれば憂い無し

ベルトの補強を兼ね、グログランリボンをベルト裏に貼付けることで、
修理、補強に成功致しました。

一石二鳥

時計の構造を簡単に申しますと、

[1ベルト]ー[2バネ棒]ー[3時計本体]ー[4バネ棒]ー[5ベルト]

となっていますが、今回は、1から5の裏面にリボンを貼付け
ました。

但し、3の時計本体の裏面には、リボンが通っていますが、
接着はせず、浮いた状態になっております。

イメージ伝わりましたでしょうか。

自宅にあった在庫のリボンと接着剤を利用したので、修理代は、
マクドナルドのスマイルと同額の¥0でした。

数万円の替えベルトを買わずに済み、わたくし自身も¥0の
スマイルを浮かべたのでございます。

本日もありがとうございました。
いつもながら、インスタ非映え画像で大変失礼致しました。

震災から7年。被災された方も、されなかった方も、
皆様が毎日をスマイルで過ごせるよう、願うばかりでございます。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

出来の悪い自作編み物を、金メダル級に甦らせたい

3月が近づいております。

厚いコートを脱いで出掛けたい気分になりつつありますが、
自宅、自室の断捨離をしたい気持ちの方が上回っていて、
地味に自宅でジワジワと物を整理、処分中です。

とは言え、自作のものは、作った時の苦労、時間などを
考えるとなかなか潔く捨てられず、

かと言って、便利に使うあてもなく、クローゼット内での
冬眠状態が続いております。

そんな中、ぱっと閃いて甦られた一品がございますので、
僭越ながら、ご紹介させて頂きたく存じます。
DSC04954_20180224103501d1e.jpg
DSC04955.jpg
いつも通り、非インスタ映え画像で、恐縮で御座います。
こちらは何かと申しますと、
ヨックモックのクッキー缶に、DSC04959_20180224103836f76.jpg
DSC04962_20180224103931f4c.jpg
余り毛糸で編んだものの、何の使い道も見出せなかった
ミニバッグを、カバーとして掛けた小物入れでございます。
DSC04957.jpgDSC04958_20180224104447f28.jpg
余り毛糸のミニバッグは生かせたけれど、
ヨックモックの缶が増えているので、断捨離どころか、
増えています。

何か他の物を減らして、穴埋め、もとい、穴減らしします。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

戌年だけに、椀(WAN)ダフル?

前々回、

「ほかほか珈琲を一緒に飲んでくれるような異性がいない為、
夫婦ティーカップを友人に贈った」

という、押し付けがましい内容の更新をさせて頂きました。

そして、今回も、一人暮らしの友人に、
「戌年なので、椀ダフルなお椀」
を、押し付けがましいパート2として贈答致しましたので、
ご報告申し上げます。
DSC04534.jpgDSC04537.jpg
DSC04535.jpgDSC04536.jpgWAN
丼やカフェオレボウル、サラダボウル、としても使える、
椀ダフルな多機能お椀でございます。

類似デザインで2個つくっていたので、一人暮らしの友人に
それぞれ贈答させて頂きました。

因みに、しつこく椀WAN申し、アラフォーと銘打っていることから、
私の事を、

「戌年ちゃうか?」
と推測された方もいらっしゃるやもしれませぬが、
友人も含め、私どもは「戌年チャウチャウ」でございます。

それでは、皆様に「もう秋田犬」と思われぬよう、この辺で、
退散させて頂きたく存じます。

本日は、これにて終わりだ土佐犬。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ リメイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
いらっしゃいませ。ご機嫌さんどす。
毎度おおきに、閲覧有難う存じます。
現在の閲覧者数:
最新記事
ランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

4989er

Author:4989er
彼→なし。

夫→一度もなし。

資格→普通運転免許。
   2012宅建合格しました!
   2013簿記3級、FP3級、2級合格しました!
   2014秘書検定2級、合格しました!

趣味ハンドメイド→下手だけどリメイク、下手だけど手芸、ど下手だけど洋裁、ど下手だけど編み物

趣味楽器→その昔ピアノ、その昔部活でフルート、その昔部活でサックス、最近大正琴開始(お休み中)

自己啓発→2013年より書道を始めております。
40代でいくつの資格を取得できるか挑戦中ですが、ちょっと疲れております。

持病→貧血、高血圧、肝炎、大動脈炎症候群、これら投薬治療中。その他、血管ステント治療経過観察中。

持病備考→大動脈炎症候群=特定疾患(1987年〜)
大動脈解離による人工弁、人工血管の置換=一級身体障害者(2014年〜)

仕事→某社にて正社員として就業中。但し、リストラの空気を感じずにはいられない。
正社員として食らいつくのか。それとも、資格取得し、独立を目指すのか。あるいは、趣味で生計を立てられるよう努力するのか。もしくは、セレブ婚に望みをつなぐのか。この先の生きる術を迷っておりまする。

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
独身・フリー
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
独身生活
3位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR